かたくり情報 17 八王子山の自然観察会

風が強くて、少し寒さが感じた3日 かたくり祭りの併設行事

第6回 八王子山の自然観察会が開催されました。

 

今回も 多くの参加者かありました。

事前の申し込みの方や 当日、飛び込みの方、役員も含めて

総勢26名での観察会となりました。

 

定刻の20分前に受付を開始しました。

参加者で 遠くは、飯綱町から2名 青木村から2名 坂城町、長野市、上田市

からの参加を頂きました。 もちろん、地元の千曲市内から11名も

総勢26名での観察会になりました。

  

そして、行動の注意事項を話して行動を始めました。

f:id:kanjuku107:20220403220141j:plain



最初は、道路を挟んだ千曲川に面した景勝地の「獅子が鼻」へ

f:id:kanjuku107:20220403220301j:plain

ここは、八王子山の最先端 

つまり、冠着山からの尾根が千曲川と接触する場所です。

千曲川の洪水と戦った岩で、文政8年(1825年)の絵地図にも

記載がされています。 

f:id:kanjuku107:20220403220347j:plain

f:id:kanjuku107:20220403220401j:plain




そして、カタクリの「移植地」へ 

f:id:kanjuku107:20220403220730j:plain

f:id:kanjuku107:20220403220423j:plain



今朝の気温 +5℃ 

少し、寒いので カタクリは開花していなかった。

f:id:kanjuku107:20220403220445j:plain

f:id:kanjuku107:20220403220509j:plain

f:id:kanjuku107:20220403220539j:plain

カタクリは、日射しがあると開きます。 

移植地ですと やはり、10時頃から15時頃でしょうか

 

 

続いて、「カタクリの咲く山道」へ移動した。

f:id:kanjuku107:20220403220615j:plain

f:id:kanjuku107:20220403220643j:plain


この山道は、今から300年前の峠道です。 

峠の頂上が万治峠となります。

 

植物の説明を聞きながら 

f:id:kanjuku107:20220403220809j:plain

f:id:kanjuku107:20220403220847j:plain

f:id:kanjuku107:20220403220911j:plain

展望台へ向かいました。

 

途中、黄色い花の ダンコウバイが咲いていました。

f:id:kanjuku107:20220403220936j:plain



第2展望台で 参加者全員で 記念撮影を

f:id:kanjuku107:20220403221001j:plain

ここからは、3班に分かれての行動となりました。

Aチーム ここから、来た道を戻る

Bチーム 古峠を経て上山田温泉へ下る。

Cチーム 八王子山頂上を経て、上山田温泉へ下る。

 

林道を登って 

f:id:kanjuku107:20220403221042j:plain



八王子山の頂上に12時に到着、510mで記念撮影を

f:id:kanjuku107:20220403221114j:plain



そして、下り始めて

f:id:kanjuku107:20220403221140j:plain



上山田温泉方面へ下りました。

f:id:kanjuku107:20220403221204j:plain

 

下った所から 近くにある 

公衆浴場「亀の湯」へ行ってお風呂に入る方 と

温泉とお食事の出来る「瑞祥」方 と別れました。

 

私達は、元のさらしな神社へ戻りました。

 

この頃になると カタクリの群生地に多くの見学者が居ました。

また、カタクリは全開していました。

 

 

 

 

じゃあ、またネ!

 

 

このブログは、時により1日数回の改訂を行う事があります。

その都度、改訂番号を変更しますので宜しくお願いします。

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントを適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

katakuri8@apost.plala.or.jp