かたくり 2024-12 白花系カタクリを発見!

残念ながら、昨年は 白花系のカタクリは なかった。

 

今年は、「 出て欲しい! 」と願っていた。

 

移植地の いつもの所を重点的に望遠レンズで覗いていた。

群生しているカタクリが、ある程度咲いて来ないと判明が難しい!

 

今年のカタクリは 

29日に 2輪 咲いた。 そして、30日から続々と開花が始まった。

 

そして、4/1の午後1時半頃に ようやく、白花系のカタクリを見た。

 

いつもの所の周辺 移植地の中央上にある杉の木と竹柵との中間点

真ん中に、普通のカタクリが そして、左右に白花系カタクリがツボミで

白花カタクリとしての条件

  •  花びら全体が白  普通は、ピンク色 
  •  茎が 緑色  普通は、黒茶色
  •  雄花の花粉が白  普通は、黒色

 

この3点が 揃うと 白花カタクリとなります。

 

しかし、ながら 完全カタクリって 中々、出現しません。

この八王子山の群生地で、過去に2輪あったが、その後は見ない。

 

発見した白花 よくよく望遠で見ると

  •  白色の花びらの様に見えるが 茎との付け根に色がある。
  •  茎は、緑色
  •  閉じているので、花粉は見えない

 

なので、今の時点では 白花系のカタクリ ですね。

 

 

そして、早々に 沿道等に設置してある花情報板を付け替えた。



それを見たのか? 人が集まって来た!

「 白花 」 どこに! と聞かれる。

 

ので、あの辺り と 教えるが 教える自分も 判らなくなる。

なので、望遠カメラを覗いて 確認をする。

そして、レザーポインタを使って 教えてやると 

皆、愛用のカメラで覗くが 最初は、中々 判らない様です。

 

 

15時を過ぎる頃に ようやく 開き始めた。

しかし、この日 風が強くて 

撮ってもボケ気味で花粉の確認が出来ませんでした。

 

 

久々に、外国の方(ペア)が来ました。

俺は、英語は話せない。 一応、カントリー?と聞いたら

ドイツ 」 と 言葉が 帰って来た。

一回りして、上山田温泉の方へ歩いて行った。

 

 

 

 

そして、2日 朝から 好天気になった。

それに、風もない。

でも、カタクリは 日射しを受けない花びらを開きません。

早くても 9時半以降である。

 

まだ、誰も 来ていない。

 

9時40分  ご覧の様 カタクリは皆、下を向いている。



これなんか、白花系のカタクリと間違えてしまうね。



これが、昨日の白花系のカタクリ 左右に1輪あり( 茎が



10時頃に 若干、開き始めました。

 

この頃になると 

上の山道では カタクリが日射しを受けて咲き誇っていました。



そして、駐車場を見ると 段々と見学者の車が増えていた。



おっ! 移植地で 彼女、頑張って撮っているね。



11時半を過ぎる頃になると 白花系のカタクリが開き始めた。

おい! こっちを向け と言いたい。。

 

午前を 諦めて 昼食に行く

 

午後1時過ぎになると こちらを向いた。



切り取って拡大してみる。 

雄花は、白ではないが 花粉は白く見えた。

 

移植地の 他のカタクリも続々と開花を始めている。



14時頃に 役員がやって来た。 そして、どこに白花と聞く

教えていたら 彼女が 「 あれも、白じゃない? 」

 

直ぐに、カメラを望遠にして 撮ったら 白花でした。


これは、最初に見つけた所の少し( 1m程手前 )なので

更に、判りやすいし 大きく撮れます。

 

と言う事で 

今の所、白花系のカタクリは、3輪も ありました。

 

 

15時過ぎ頃から また、冷たい風が吹いて来たし

見学者も 来なくなったので 山道へ行って

 

ヤマエンゴサクの写真と

 


それに
満開気味に咲いたカタクリを撮って来ました。



 

じゃあ、またネ!

 

このブログは、時により1日数回の改訂を行う事があります。

その都度、改訂番号を変更しますので宜しくお願いします。

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントを適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

katakuri8@apost.plala.or.jp