かたくり情報 2020 – 10 改訂 2

思ったより、暖かくて


朝は、+5℃と暖かい しかし、風は冷たい
そして、朝から 好天気になった。


今日も 道しるべ のポスターを作り 9時半頃に神社へ向かった。
そして、準備を始めていたら 県道の横断歩道の方から
子供の声が聞こえた。


そして、神社の入口を降りてくる児童達が
そう、この大正橋を戸倉に渡った所にあるとぐら保育園の園児達でした。

f:id:kanjuku107:20200323181702j:plain



お散歩を兼ねて、神社へ

f:id:kanjuku107:20200323181742j:plain

先生達も 大変ですね。

 

そして、集団は カタクリの咲く移植地へ

f:id:kanjuku107:20200323181825j:plain

子供達も 咲き始めたカタクリを見ていました。
で、あの竹柵に ぶら下がる! 先生に注意されても!

f:id:kanjuku107:20200323181907j:plain



その内に、カタクリより 落ち葉に興味があるらしく散って行った。

f:id:kanjuku107:20200323181940j:plain



風は冷たかったが 朝から晴れて 日射しもあるので 
バラバラではあるが 多くのギャラリーが見に来ました。

f:id:kanjuku107:20200323182037j:plain

 

f:id:kanjuku107:20200323182102j:plain

 

f:id:kanjuku107:20200323182137j:plain


f:id:kanjuku107:20200323194406j:plain



肝心のカタクリですが やはり、日射しを受けないと開花がない。

f:id:kanjuku107:20200323182259j:plain



で、お日様があたると 一斉に、花びらをそり返します。

f:id:kanjuku107:20200323182404j:plain



今日現在 全体で3割程度の開花です。

未だ、沢山の花芽が そして、花芽が発芽中です。

f:id:kanjuku107:20200323192312j:plain

20日の旗日に来た方は、つぼみを見て帰る。

21日に来た方は、今年 初の開花を見て 帰った。

22日に来た方は、曇りの小雨で 閉じ気味のカタクリ

 

今日の気温 日射し最高で 18℃ なのですが
多少とも開花したカタクリを見て帰った。

f:id:kanjuku107:20200323192407j:plain


先週の土曜日(3/21)に 上田地区がメインの新聞「週刊うえだ」に
八王子山のカタクリが紹介されました。

f:id:kanjuku107:20200323192542j:plain



そして、今日 その読者がお見えになった。
彼女、言わく 車から降りて 結構、山を歩くのかと 思っていたが
こんなに、近くで見られるとは 思わなかった と感激していました。

 


そう、神社の裏に 臨時駐車場があり ここから歩いて数分なのです。

f:id:kanjuku107:20200323192706j:plain



ここから見て この社務所の後ろ側 山の斜面です。

f:id:kanjuku107:20200323192836j:plain


丁度、今の季節 この斜面に日射しが来る時間は、
午後の1時頃~3時頃となります。 晴れた、この時間がチャンス

f:id:kanjuku107:20200323192736j:plain


カタクリは、日射しを受けますと 花びらがそっくり返します。

f:id:kanjuku107:20200323193054j:plain

そうしますと、ピンク色の雌しべ 黒い雄しべ が見えます。
運よく、蝶(昆虫)でも来れば最高の写真が撮れるが
現実は、なかなか難しい。


昼に 自宅へ戻った時に 庭を見たら

f:id:kanjuku107:20200323193209j:plain
 
椿(ツバキ)の下に 紫色の花が咲いていた。
( 目が悪いので 頭も!)カメラの望遠で見たら

f:id:kanjuku107:20200323193246j:plain

なんと、カタクリが咲いているでは ないか!
あんな藪の中で! 感激!!

あそこに、植えた覚えはない。
椿の根元に植えた事はあったが、今では枯れてない!
その根元に植えたカタクリのタネが育ったとしか考えられない。
発芽して、7年目に咲いたのか?な!
去年は、何もなかった。 判らなかった!


やっぱり、環境が良かったのではないかと思う。
なかなか、カタクリが育つ庭はない のが現実です。


この様に、自宅の庭で カタクリを育てたい方がおりましたら
タネを差し上げますので挑戦して下さい。
申し込みは、現地に記載用紙があります。(有料¥500円)
5名様 かぎりですがね。

f:id:kanjuku107:20200323193406j:plain



本日、お昼に自宅へ戻った時に ハガキが来ていた。
昨年、タネを頒布した 長野市のAさんから だった。

f:id:kanjuku107:20200323193558j:plain

文面を要約してみると
3月初旬 恐る恐る不織布を開けて見ると、小さな緑の芽が
もう少し、このままで良いかな~と思い そっと不織布を掛け
そのままにして置きました。
中旬に開けて見ると、思いのほかヒョロヒョロ伸びて布に頭が
ついておりました。肥料をやり、日射しのある所へ
出そうと思います。 3/19


なかなか、嬉しい報告ですね!!


そう言えば、先週も タネを分けてやった 東京板橋区のNさんが
お見えになった。 
しかし、この時は 未だカタクリもツボミだった。
Nさん宅でも カタクリが育っている様です。

 


4つの低気圧が去って、2つの高気圧に日本列島が挟まれた。
で、寒気が南下して 西高東低で冬型の気圧配置に
明日の当地は、曇りで 最高気温が +6℃とか!

新潟県境の山々は、雪降りに
なので、明日のカタクリは 寒くて 閉じている だろうか?

 

で、26日(木) 27日(金)は、最高気温が20℃越えなので

満開を 期待したいと思っています が 果たして!!

 


オマケ写真 杏が満開です。

f:id:kanjuku107:20200323194038j:plain


オマケ写真 在来杏と戸隠の高妻山

f:id:kanjuku107:20200323194241j:plain

 

 

 

じゃあ、またネ!


ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメントを適当な名前で お書き下さい。
お待ちしています。
katakuri8@apost.plala.or.jp