かたくり情報2023-9  春、近し! 

この所、当地でも 日射しのある庭では、20℃を越えた気温に

なので、庭の山野草(濃色キクザキイチゲ)が咲き始めました。

 

そう言えば、昨年も いい感じに気温が上昇していた。

しかしながら、そのまま 春には ならなかった。

 

そう、「 寒の戻り 」に寄って 気温が下がる所か 

雪降り 」に なった。

                                                                                                               2022.3.22


 

この 「 寒の戻り 」が 怖いのである。

 

果たして、この陽気は いつまで続くのかが 心配のタネです。

 

 

昨日の昼過ぎに、カタクリの移植地へ行ったら

もう、下調べに来た人が居ました。 

そう、様子を見に来ていた。 ( 戸倉セツブンソウを見てから )

 

そんな事があったので こんなプリントを作り掲示した。



それに、今年から 

「 カタクリの群生地保守 」 や 「 祭りの維持費 」の補充に

カンパ(支援金)を お願いする事になりました。



その「 支援ポスト 」も 設置しました。



 

所で、肝心なカタクリですが

この温かさにつられて 初芽が始まりました。   

移植地にて



カタクリの咲く山道にて

 

今頃、芽を出している葉は 一枚葉 です。

これは、いくら 待っても咲きません。 

 

そう、花芽を 持っていません。

 

 

もう少しして 地面が温かくなると 

二枚葉で 真ん中に花芽をもった カタクリが芽出しします。

 

 

一枚葉のカタクリは、早くに 葉を広げて 光合成を行い

根(細長い球根)に 澱粉(カタクリ粉)を蓄積します。

何しろ、1年の内 3ヶ月しか 地上に居ませんので!

 

 

カタクリって、花芽を持って出て来て 積雪に遭う事も多々あります。

また、氷点下で 霜が降りたり 水滴が凍ったり もありますが

不思議に、日射しがあると 

「何か、あったの!」って感じに 元に戻り 枯れません。

 

 

 

午後、戸倉駅の裏にある セツブンソウ群生地へ行きました。

 

駐車場から 徒歩で林道を上がって行きます。

この入口に 八王子山のカタクリの宣伝版を設置しました。

ご覧の様に 「 開花情報板 」も

 

 

その途中で、 何か、ガスっているのか?と思う程の景色が

これ、杉花粉が 漂っていたのです。 ( 凄かった! )

 

 

つづら折りの林道を歩いて行くと 途中に神社があります。 

この神社を過ぎた左側に 直に登る道があります。

これを ゆっくりと登りますと 直ぐに群生地に着きます。

そう、近道です。

 

 

こんな感じで 咲いていました。


満開、一歩手前かな?!

 

良く見ていると こんな多弁花が ありますよ!



 

今日も 愛好家が 写真を撮っていました。




この中央の花 多弁花 です。

接写した。



この多弁花 戸倉の群生地で 下の林道側に沢山あります。

竹の囲いから 直ぐ 下に スマホでも 撮れるよ!

 

 

 

そして、セツブンソウ群生地のハシゴをする事にしました。

そう、倉科地積にある群生地へ向かいました。

 

 

ここが、入口です。



ここのメインに咲いている場所は、階段を登った突き当たりの

上面に 沢山のセツブンソウが咲いています。

全体の敷地 咲いている場所は、戸倉より大きいです。

 

ただ、戸倉に比べて 花は、一回り小さく 見えました。

 

咲いていた感じから 「 満開 」に 近かったです。



 

その帰りに 近くの景勝地 「 三滝 」に 寄って来ました。



所で、この倉科の群生地へ向かう林道ですが

工事中なので 注意して 迂回路を走って下さい。

 

 

じゃあ、またネ!

 

 

このブログは、時により1日数回の改訂を行う事があります。

その都度、改訂番号を変更しますので宜しくお願いします。

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントを適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

katakuri8@apost.plala.or.jp