かたくり情報8 春を察して、芽吹き始まる!

先日の寒冷前線南下で、南から湿気のある温かい空気が入って来た。

この時期としては、温かい雨だった。

 

そして、

その寒冷前線が太平洋へ去った途端に西高東低の冬型に

お陰で、午前中は雨 午後は、雪に変わった。 

それに、冷え込んだ。

 

 

翌日、里山を見て見ると海抜600m辺りまでは雪が積もっていた。

また、冬に逆戻りになってしまった。

 

 

当の八王子山は、海抜が510mと低いので 雪は舞ったが

積雪はなかった。

 

 

でも、翌日の朝は 氷点下となり 鉢で芽吹きしたカタクリは

表土と共に 凍っていた。

f:id:kanjuku107:20210304160418j:plain


 

同様に、鉢のセツブンソウも この寒さで お辞儀してしまった。

f:id:kanjuku107:20210304160438j:plain


 

 

今の時期、芽吹きや花を咲かせる山野草達は

そんな日々の変化に対応する様に、茎や葉は 凍っても生きていられます。

 

 

お昼頃になると 何事もなかった様に蘇ります。

蘇った カタクリ

f:id:kanjuku107:20210304160530j:plain


 

蘇った セツブンソウ 茎を立ち上げている。

f:id:kanjuku107:20210304160551j:plain


 

 

 

今日は、冬型も緩んで 気温も+での朝を迎えた。

 青空にはならなかったももの 気温も+14℃まで上昇した。

 

 

そろそろ、八王子山のカタクリ達 芽吹きをしているだろう? と

思い、15時頃に 現地へ行って見た。

 

 

佐良志奈(さらしな)神社側の 移植地へ行って見たら

f:id:kanjuku107:20210304160627j:plain


なんと、芽吹いているでは ないか!

f:id:kanjuku107:20210304160710j:plain

f:id:kanjuku107:20210304160724j:plain

 

目を凝らして 見て見たが 2芽しか 出ていませんでした。

 

この場所は、どちらかと言うと 北斜面の日陰なので

こんな もんでしょうかな。

 

 

ここで、芽吹きをしているなら と思い

神社 北側の カタクリの咲く山道へ 行って見た。

f:id:kanjuku107:20210304160817j:plain


登り口の面  ここは、日射しもあり いつも早く開花する場所

f:id:kanjuku107:20210304160844j:plain


おっ! 出てる 出てる!

f:id:kanjuku107:20210304160952j:plain

f:id:kanjuku107:20210304160908j:plain


あっちも こっちも 芽吹きしていた。

f:id:kanjuku107:20210304161113j:plain

f:id:kanjuku107:20210304161127j:plain



いま、芽吹きしているカタクリは、咲きません。

この1枚葉のみで 早くに芽吹きして 光合成をして 

栄養を 根(細長い太い根)に 蓄えるのです。

 

 

もう、少し 温かくなると 花芽を持ったカタクリが2枚葉で

芽吹きを始めます。

 

 

この場所は、ご覧の様に 落葉樹(雑木林)なので落ち葉が沢山あり

f:id:kanjuku107:20210304161514j:plain

腐葉土となり カタクリの肥料になります。

 

 

 

去年、発見された 白花系のカタクリも芽出しをしていました。

f:id:kanjuku107:20210304161559j:plain

これからが 楽しみです。

 

 

写真は、ここで 去年咲いた白花系のカタクリ

f:id:kanjuku107:20210304161715j:plain


 

山道の上の方には、 沢山のかたまったカタクリが芽出し

f:id:kanjuku107:20210304161804j:plain

f:id:kanjuku107:20210304161836j:plain



地面から出て来た時は、葉は丸まって茶色しています。

そして、広げると 斑の入った緑色になります。

 

 

この山道の上(舗装道路脇)には、ダンコウバイと言う春の花木が

ツボミが膨らんで もう時期に 黄色の花を咲かせます。

f:id:kanjuku107:20210304162015j:plain


 

 

登って舗装道路を下ると 右の崖斜面にも

f:id:kanjuku107:20210304162052j:plain

崖上に居る親カタクリのタネが落ちてきて発芽したカタクリが

f:id:kanjuku107:20210304162127j:plain芽吹きを始めていました。

 

これで、来週の末か 再来週頃に 花芽を持ったカタクリの

芽吹きが始まります。

 

始まると 天気にも寄りますが 気温が+13℃以上で日射しがあれば

開花が始まります。

晴れた日で 10時頃~15時頃が見頃の時間帯です。

 

 

次回の更新は、花芽を持ったカタクリの芽吹き頃です。

期待して、お待ち下さい。

 

 

 

 

じゃあ、またネ!

 

 

このブログは、時により1日数回の改訂を行う事があります。

その都度、改訂番号を変更しますので宜しくお願いします。

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントを適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

katakuri8@apost.plala.or.jp