いよいよ、かたくり祭の準備始まる。

先日(3/12)、佐良志奈神社の社務所で 関係者が集まり

かたくり祭実行委員会を開催した。



平成30年(2018年)度のかたくり祭の開催を4/7とし

それに向かって動き始めました。



今年から 実行委員会を作り

協賛として 道教室のなごみ会 みどりのサポート隊が

後援として 千曲市、信州千曲観光局、佐良志奈神社、若宮区

として動く 事になりました。


自称 私が 実行委員長となりました。


まず、恒例の ポスターに 今年の日付を入れ

協賛と後援を追加して プリントアウトを 市にお願いをしました。

そして、実行委員会時に持って来て頂き、関係者での配分をしました。



私の担当は、近隣のコンビニとスパーへ

また、公衆浴場や郵便局、銀行へ 持って行った。 



そして、翌日から

カタクリの山道や移植地の囲いの修繕が始まりました。


群生地の近くの山裾の斜面に竹藪がありまして

3人体制で 出来るだけ太い 竹を切り出しました。

実は、コレが大変な作業でして。。。


午前中 汗、ビッショリになって 行いました。




一昨年に修繕した竹棒も 1年経つと 割れたり、汚れたり

するので 本日、5人体制で 囲いの修繕を行いました。

9時に 現地集合して まず、竹を 参道の上へ運ぶが



コレも また、苦労な仕事で 


1本か 2本の竹を 持って、持ち上げて行くが 辛いです。



それから、私の車に載っている 小道具を降ろして

山道の上へ 持ち上げるが コレ 又、苦労なのでして

もう、何回も 降りたり、昇ったりするので 腰にくる。



旧の柱も 当初は、材木を使ったが


数年、経つと こんな感じに ボロボロになり 柱として使えない


この為に 50cm程度に切った 

鉄筋を数本 地面に押し込み


そこに 竹の囲いを  ドリルで穴を開けて

針金を通して 固定する と言う 素人の作業ですが



今日も いい天気で 暑さを感じますので 

額から汗が流れて 目の中に入り もう、せつない位でした。


素人集団で アレコレと それぞれが好きな事を言うので

なかなか、捗らない!



それでも 何とか サマになりました。


段々に 慣れて来ると 要領も判り



柱に 予備固定(何人かで竹を持ってもらい)しながら


ドリルで 穴を開けて 針金 固定を

ワン工程 1人づつで行うと 割に 楽ですね。



お陰で 素晴らしい手すりが完成しました。


これで、最後に熊手で 山道の落ち葉を集めると

ギャラリーをお迎えをします。


結局、5人で 10時半に お茶タイムをして

12時半に 取り合えずの解散をした。


この所、天気が良すぎるので カタクリの開花が早くなるかも?!

チト、困りますね!!


1月の末に 実行委員会を設立した頃は

未だ、厳寒で 予報でも 未だ、寒くなると。。。 言っていたのに

昨年は、かたくり祭を 4月一週目の日曜日に行ったが

今年は、一週間 遅らせた のに 困りますね!!


もしかしたら、お祭り日に1本も咲いていない(散っちゃった!) 

なんて事も!! あるかも??

確か、以前も そんな年があった と記憶している。

サンプル用のカタクリを冷蔵庫保管するハメになるかも?!


それに しても  

疲れましたね!!



かたくり祭の翌日に 

今年も 「 八王子山の自然観察会 」も 行います。


八王子山の地形、地質、遺跡、それに山野草達などの観察会を




じゃあ、またネ!




ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

きれいな写真や、もっと大きくし 詳しく見たい時には
その写真にカーソルを置き 左クリックして下さい。
そうしますと、写真と撮った時のデーターが出ます。
その下に、オリジナルサイズと言う表示を
左クリックしますと 原版の写真が見られます。
更に、画面に + − の表示がありますので
これを左クリックしますと 大きくなったり、元に戻ったりします。
試して見て下さいね。


コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をしてから載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログの左上
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。